はじめに
こんにちは。今回は、「展開する」ことを意味する英単語「unfold」について見ていきましょう。この単語は、日常会話やニュース記事でよく使われます。NBCが2025年2月12日に報じたロシアがウクライナ侵攻や国際オリンピック委員会(IOC)との関係悪化により、2026年冬季五輪への参加が危ぶまれていること報じているニュース記事の一部も紹介します。
unfoldの意味
「unfold」とは、「広げる」や「展開する」という意味です。この単語は、物理的に何かを広げる場合や、計画や出来事が進展する場合に使われます。例えば、「彼女は地図を広げた(She unfolded the map.)」や、「計画が順調に展開している(The plan is unfolding smoothly.)」などのように使うことができます。
実際に使用されている場面
さて、英単語「unfold」が使われているニュース記事を紹介しましょう。NBCが2025年2月12日に報じたニュース「With war still raging in Ukraine, Russian Olympic hopes look bleak」の記事の中に出てきました。
With a little less than one year until the Winter Olympics unfold in Italy, Russia’s hope to do battle on snow and ice on the world’s biggest sports stage appear to melt by the day.
日本語訳: イタリアで開催される冬季オリンピックまであと1年を切る中、世界最大のスポーツの舞台で雪と氷の上で戦いたいというロシアの希望は日に日に消えつつあるようだ。
この記事では下記のことが書かれています。2026年イタリア・ミラノ・コルティナで開催される冬季オリンピックまで1年を切る中、ロシアの五輪参加が不透明な状況が続いています。ウクライナ侵攻の影響や国際オリンピック委員会(IOC)との関係悪化が解決されない限り、ロシアの選手たちは前回のパリ五輪に続き、今回もほとんど出場できない可能性が高まっています。
ロシアの五輪出場に詳しい歴史学者のデイビッド・ウォレチンスキー氏は、「パリ五輪と同じような状況になりそうだ。100%とは言えないが、ロシアが独立した国として出場できる可能性は低い」と述べています。ロシアは昨年のパリ五輪にも「中立選手」としてわずかな選手が参加したのみで、唯一のメダルは女子ダブルステニスの銀メダルでした。
冬季五輪では特にフィギュアスケートやアイスホッケーといった競技でロシアの影響力が大きく、今回の冬季五輪から排除されることで、競技全体のレベルにも影響が出る可能性があります。特にアイスホッケーでは、タンパベイ・ライトニングのニキータ・クチェロフ選手やワシントン・キャピタルズのアレクサンダー・オベチキン選手など、世界トップレベルの選手が出場できない事態となれば、競技の盛り上がりにも影響を与えるでしょう。
ロシアは過去にも、1994年以降「ロシア」として出場してきましたが、ドーピング問題が発覚した2018年には「ロシアからの五輪選手(OAR)」、2022年には「ロシアオリンピック委員会(ROC)」としての参加を余儀なくされました。それでもロシアの選手たちは、冬季五輪で通算120個のメダルを獲得し、ROCやOARとしての成績を加えると、米国やカナダに匹敵する競技大国です。
この文脈では、「unfold」はオリンピックが開催されるという意味で使われています。
unfoldの語源
「unfold」の語源は、un「否定」とfold「折る」です。つまり、何かを広げる、展開するという意味になります。
同じ語源を共有する単語
un「否定」を共有する単語には、「undo(元に戻す)」、「unhappy(不幸)」などがあります。「un」は否定や逆の意味を示す接頭辞です。「undo」は、「un(否定)」+「do(する)」の組み合わせで、「行ったことを元に戻す」という意味になります。例えば、「彼は間違いを元に戻した(He undid his mistake.)」という文脈で使われます。同様に、「unhappy」は、「un(否定)」+「happy(幸せ)」の組み合わせで、「幸せではない」ことを意味します。例えば、「彼女はその知らせに不幸せだった(She was unhappy about the news.)」といった文で使われます。
fold「折る」を共有する単語には、「fold(折る)」、「folder(フォルダー)」、「household(世帯)」があります。「fold」は「何かを折る」という意味を持ちます。例えば、「彼は紙を折った(He folded the paper.)」という文で使います。「folder」は、「fold(折る)」+「-er(名詞化)」の組み合わせで、「書類を折りたたんで入れるためのもの」すなわち「フォルダー」を意味します。例文としては、「彼女は書類をフォルダーに入れた(She put the documents in a folder.)」があります。「household」は、「house(家)」+「hold(保つ)」の組み合わせで、「家を保つ人々」つまり「世帯」を意味します。例えば、「世帯収入は増加した(The household income increased.)」という文脈で使われます。
さいごに
みなさんは「unfold」の意味や語源について理解できましたか?この単語は、何かが広がる、展開するという意味を持ちます。また、「un」や「fold」という語源を共有する単語もたくさんあります。
私個人としては、スポーツと政治は切り離して考えるべきだと思います。本来、この二つは関係のないものだからです。しかし、この記事でも触れられているように、現実にはスポーツと政治は密接に結びついてしまうことがあります。特に今回のロシアのケースでは、国際情勢の影響を避けることは難しく、2026年の冬季オリンピックへの参加も厳しい状況にあると言わざるを得ません。
それでは、今日はこの辺で失礼します。ではでは〜