はじめに
こんにちは。今日は、「 interim(暫定) 」という英単語について紹介します。この言葉は、正式な決定がされるまでの仮の期間を指す際によく使われます。また、CNNが2025年5月23日に報じたトランプ政権は国家安全保障会議(NSC)の職員100人以上を金曜日の夕方に一斉に休職させたことを報じた記事でも使われていました。
interimの意味
「 interim(暫定) 」とは、「正式な決定や交代までの間に設けられる一時的な期間」を指します。例えば、「彼は暫定CEOとして会社を運営している(He is running the company as the interim CEO.)」や、「暫定政府が設立された(An interim government has been established.)」のような文脈でよく使われます。
実際に使用されている場面
CNNが報じた「More than 100 National Security Council staffers put on administrative leave」の記事の中で、「 interim national security adviser(暫定国家安全保障担当補佐官) 」という表現が登場しました。
The Trump administration has put more than 100 officials at the National Security Council at the White House on administrative leave on Friday as part of a restructuring under interim national security adviser and Secretary of State Marco Rubio, according to two US officials and another source familiar with the matter.
日本語訳: トランプ政権は、暫定国家安全保障担当大統領補佐官兼国務長官マルコ・ルビオ氏による組織再編の一環として、ホワイトハウスの国家安全保障会議の職員100人以上を金曜日に休職にしたと、事情に詳しい米当局者2人と別の関係筋が明らかにした。
この記事では下記のことが書かれています。トランプ政権は金曜日の午後、ホワイトハウスの国家安全保障会議(NSC)に所属する100人以上の職員を休職にしました。対象となったのは各省庁から出向していたキャリア官僚だけでなく、政権が任命した政治任用者も含まれます。ブライアン・マコーマック首席補佐官から「出向元に戻るように」というタイトルのメールが午後4時20分ごろ送られ、オフィスにいた職員には30分で私物を片付けるよう指示されました。
現場にいない職員には後日デバイス返却の手続きを案内するにとどまり、長い祝日連休前の突然の通告は「極めて無責任で軽率だ」との声が上がっています。前日の木曜日にはマルコ・ルビオ臨時補佐官が首脳級の会合を開き、金曜日午後3時45分には上級局長らを招集するなど、組織再編を示唆する動きが続いていました。今月初めには前任のマイク・ウォルツ補佐官が更迭され、国連大使に指名されたばかりですが、ルビオ氏の就任に伴いNSCはさらなる規模縮小とトップダウン化が進む見通しです。かつては大統領の外交政策を統括する要の存在だったNSCが、トランプ政権下で影響力を失い続けていることが改めて浮き彫りになりました。
interimの語源
「 interim 」の語源は、「 inter-(中に) 」です。
同じ語源を共有する単語
「 inter-(中に) 」という要素を共有する単語には、「 interact(相互作用する) 」や「 intersect(交差する) 」があります。
「 interact(相互作用する) 」は、「 inter-(中に) 」+「 act(行動する) 」の組み合わせで、「相互に作用し合う」という意味を持っています。例文として、「学生たちは教師と積極的に交流する(Students actively interact with their teacher.)」があります。
「 intersect(交差する) 」は、「 inter-(中に) 」+「 sect(切る) 」の組み合わせで、「交差する」「切り替わる」という意味を持ちます。例文として、「道路は交差点で交差する(The roads intersect at the junction.)」があります。
また、「 intern(研修生) 」も「 inter-(中に) 」+「 n(名詞化) 」から成り立ち、「組織内で研修を受ける人」を指します。「彼は病院でインターンをしている(He is working as an intern at the hospital.)」という例が挙げられます。
さいごに
「 interim 」という単語は、一時的な期間を指す重要な言葉です。語源を知ることで、「inter-」が持つ「中間の」「間の」という意味が他の単語にも活かされていることが理解できますね。
それでは、今日はこの辺で。また次回も英単語を楽しく学んでいきましょう。ではでは〜