はじめに
こんにちは。今日は、象徴的な、代表的なという意味の「iconic(象徴的な)」の意味と語源について見ていきましょう。この単語は、芸術や文化などでよく聞く単語ですが、そしてこの単語が実際に使われたザ・ビートルズのベースギターが行方不明になったニュースも紹介します。
iconicの意味
「iconic」とは、象徴的な、代表的なという意味です。何かの分野やジャンルで最も有名で影響力のあるものや人物を表します。例えば、「彼はロック界の象徴的なスターだ(He is an iconic star of rock.)」などのように、「iconic」を使って特定の分野で際立った存在であることを表現することができます。
実際に使用されている場面
さて、英単語「iconic」が使われているニュース記事を紹介しましょう。BBCが2023年9月4日に報じたニュース「Paul McCartney: Global search for missing Beatles’ 1961 Höfner guitar」の記事の中に出てきます。
A global search has been launched to find one of the world’s most iconic instruments – Paul McCartney’s original Höfner bass guitar.
日本語訳: 世界で最も象徴的な楽器のひとつ、ポール・マッカートニーのオリジナル・ヘフナー・ベース・ギターを探す世界的な捜索が開始された。
です。この記事は、世界で最も象徴的な楽器の一つであるポール・マッカートニーのオリジナルのヘフナー・ベースギターを探すために、グローバルな捜索が始まったという話を伝えています。マッカートニーは1961年にドイツのハンブルクで30ポンド(38ドル)でこの楽器を買いましたが、8年後に行方不明になりました。マッカートニーは製造元のヘフナーに自分の愛する楽器を探すように促しました。このベースギターは、ビートルズの当時の音楽に登場し、Love Me DoやShe Loves Youなどのヒット曲に使われました。ニック・ワスはヘフナーの捜索プロジェクトを率いており、二人のジャーナリストと協力して、「ロックンロール史上最大の謎」を解決しようとしていると報じています。
この記事では、「iconic」という単語が、「Paul McCartney’s original Höfner bass guitar」という名詞句を修飾しています。この楽器は、ビートルズの音楽において重要な役割を果たしたものであり、ロックの歴史においても有名で影響力のあるものであると言えます。したがって、「iconic」という形容詞は、この楽器の特徴を表すのにふさわしい言葉と言えます。
ポール・マッカートニーは、1942年生まれのイギリスのミュージシャンです。1960年代に、ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリソン、リンゴ・スターとともにザ・ビートルズというロックバンドで世界的な人気を博しました。ザ・ビートルズは、ロック史上最も影響力のあるバンドの一つであり、1970年4月に解散するまでの活動期間内に、母国イギリスで12作のオリジナル・アルバムを発売し、そのうち11作が全英アルバムチャートで1位を獲得しました。シングルは22作を発売し、そのうち17作が1位を獲得しました。アメリカを含む各国でも高いセールスを記録し、ギネス世界記録に最も成功したグループアーティストとして認定されています。ザ・ビートルズは、多くの名曲を生み出し、音楽や文化に大きな革新をもたらしました。
ポール・マッカートニーは、ビートルズ解散後もソロやウイングスというバンドで活動を続けました。ウイングスは、ポールの妻であるリンダ・マッカートニーとデニー・レインを中心に1971年に結成されたロックバンドで、1981年までに7枚のオリジナルアルバムと1枚のライブアルバムを発表しました。ウイングスも多くのヒット曲を発表しましたが、その中でも「バンド・オン・ザ・ラン」は最も成功したアルバムでした。
とザ・ビートルズとポール・マッカートニーの経歴を書きましたが、彼らの偉業はこの短いスペースで書くことが難しいぐらい沢山あります笑
iconicの語源
「iconic」の語源を辿ると、「eikon(類似、画像、肖像)」に由来しています。
同じ語源を共有する単語
「iconic」の語源である「eikon(類似、画像、肖像)」は、他の単語でも使用されています。
「eikon」という語源を共有する単語には、「icon(アイコン)」があります。これは、「類似、画像、肖像」という意味であり、「eikon」そのものです。現代では、「icon」という言葉は、「コンピューター画面上の小さな絵や記号」という意味や、「特定の分野や時代で非常に有名で尊敬される人物」という意味でも使われます。
たとえば、SNSで自分の顔写真や好きな画像を設定することができますが、これをアイコンと呼びます。この言葉は、もともと「icon」から来ているのです。
さいごに
みなさんは「iconic」の意味や語源について理解できましたか?この単語は、象徴的な、代表的なという意味もあります。また、「eikon(類似、画像、肖像)」という語源を共有する単語もあります。
私はポールのベースが見つかることを心から願っています。私はザ・ビートルズの大ファンなんです。中学生のころ、ビートルズの曲をたくさん聴いていました。周りはJ-POPばかりでしたが、私は一人でビートルズに夢中でした。同級生には古い音楽だと、からかわれましたが、私は後悔していません。ビートルズのおかげで洋楽に興味を持ちましたし、世界中で有名なバンドだから、旅行や外国人と話すときにも役立ちました。ビートルズは私にとって最高のバンドです。
それでは、今日はこの辺で失礼します。ではでは〜
参考文献
- Etymonline – Online Etymology Dictionary
- Weblio英和和英辞典
- BIOGRAPHY – ポール・マッカートニー | Paul McCartney – UNIVERSAL MUSIC JAPAN